人とは違うことをしてみたい、自分らしい趣味を見つけたいという方にお勧めなのが船を操縦すること、水上バイクの操縦です。これは小型船舶免許がなければ出来ないことですので、興味がある方はまず小型船舶免許について情報を集める所から始めていくことになります。1級2級の小型船舶免許と、水上バイクの場合は特殊小型船舶免許です。認定されている教習所であれば、1級2級の方は講習を一定数受ければ試験が免除されるところもありますので要チェックです。
基本的には2級を取ってから、1級へということが多いですが、場合によっては1級からいきなり挑戦する方もいます。教習所では1級から始めるのは難しいと言われることもあるかもしれませんが、それが出来ないというわけではありませんし、技能的な所はセンスも関係しますので出来る人もいます。学科の難易度も2級よりも1級の方が高いということはありますが、やる気次第ではどうにでもなるということでしょう。気をつけなければならないのは、1級2級の免許を持っていても水上バイクは操縦出来ないという点です。
車の免許を持っていても、バイクの運転が出来ないというのと同じで、こちらは特殊小型船舶免許を取得することになります。この免許は2日間のコースで取得出来ることが多く、合格すればその当日に免許交付までの手続きをしてもらうことが出来ますのでとてもスピーディーだと言えます。水上バイクはレンタルするのもお勧めです。